金持ち弁理士、貧乏弁理士。

投資信託及び海外ETFによるインデックス投資により資産形成を目指します

結局、教育費って、いくらかかるんですか?(子供の学習費調査:文部科学省)

スポンサーリンク

f:id:hiro_pat:20180518214736j:plain

 おはようございます。

 子供が大学を出るまでに、1000万、2000万かかるとかざっくりとした教育費の情報を聞いたことがあります。

 実際にはどのくらいかかるものなのでしょうか?少し前のデータですが、文部科学省の「子供の学習費調査」の結果を紹介します。

1.学習費総額(年間)

 文部科学省では、子供の学習費調査を公表しています。以降に紹介するデータは平成28年度のデータです。

 出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

  以下は、幼稚園から高校までについて、公立と私立のそれぞれについての「年間の学習費」です。当然ながら私立の方がお金がかかります。

 このグラフで重要なのは、「学校教育費」と「学校外活動費」が分けられているところです。「学校教育費」は、学校に払う入学金や授業料、修学旅行、実習材料費、通学関係費用を含みます。

 「学校外活動費」は、補助学習費(所謂、塾や家庭教師)や、習い事(スポーツや芸術系)等を含みます。学校外活動費は、家庭によりかなり差があると思います。塾に行かせてない場合や、それほど習い事に行かせてない場合、この部分の費用は平均よりずっと低くなるはずです。

  従って、重要なことは、まず、「学校教育費」を把握すること。こちらは、公立学校であればほぼどの地域でも大きく変わらないはずです。私立学校の場合、想定している学校が既にあるならば、その学校の学費を調べればわかります。そうでなければ、以下の平均値からおおよその学費を把握してもよいでしょう。

 次に、「学校外活動費」。こちらは、どのような習い事をさせるのか、塾に行かせるのかで大きく変わります。ここでの調査はあくまで平均値ですので、各家庭の状況に合わせてこの調査結果の額を多少増減させて見積りましょう。

 特徴的なのは、私立の小学校に通わせている場合の学校外学習費がやたらと高いところです。かなり学校外にお金をかけています。これは後のグラフで理由がわかります。

f:id:hiro_pat:20180629144029p:plain

  出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

 

2.学年別学習費総額

  以下が学年ごとの学習費総額です。私立だと、入学金があるためか、小学校、中学校、高校のどれにおいても1年生の時に最も費用がかかりますね。

f:id:hiro_pat:20180608231555p:plain

  出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

 

3.学年ごとの学校外活動費 

 入学金や授業料等の「学校教育費」は、進学する学校、受験する予定の学校の情報ですぐわかるので、どのくらいかかるかはすぐに予想はつきますし、予定も立てることができますよね。

 「学校外活動費」は、塾から習い事まで色々なものを含んでおり、各家庭の状況において大きく変わる部分です。この調査では、学年ごとの「学校外活動費」についての調査もあります。

 以下は「公立学校」の場合の学校外活動費です。グラフで分かる通り、高校受験があるので、中学3年の補助学習費(塾、家庭教師等)が跳ねあがってますね。

 これを眺めると、習い事などの「その他の学校外活動費」ってのは小学校がピークで徐々に下がっていくんですね。その代わり、塾の費用が上がっていくという感じです。習い事を止めて受験勉強にシフトしていく。確かにそうかもしれませんね。 このような傾向がありますが、中学及び高校に進んでも習い事を継続する場合もあると思います。この場合は、小学校のときの「その他の学校外活動費」が高校まで継続すると試算する必要があると思います。

 なお、小学校が公立で中学受験を行う場合、以下のグラフのような金額にはならないでしょう。小学校4~6年の補助学習費がかなり跳ね上がるはずです。子供がどのような進路を進むかに応じて、塾の費用も見積もりましょう。中学受験をする場合は、後述する私立小学校の6年時の金額が参考になるかもしれません。

f:id:hiro_pat:20180629144329p:plain

 出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

 

  次に、「私立学校」編です。私立学校の場合、縦軸の数字のスケールが公立学校の場合より高いので、全般的にお金をかけているのがわかります。

 中学校受験のため?か、小学校6年の補助学習費が飛びぬけて高いですね。公立学校の場合とは明らかに違う傾向が出ています。中学受験をした場合、中高一貫校に通う場合が多いでしょうから、中学3年での補助学習費は、小学校に比べて低いですね。  

f:id:hiro_pat:20180608232656p:plain

 出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

 

 4.幼稚園から高校卒業までの学習費総額

  最後にケース別での「幼稚園から高校卒業までの学習費総額」です。これは、上記の学年別の金額を足した総額になっています。この計算は、参考程度に見ておいて方がよいでしょう。「学校外活動費」は各人によって大きく変わりますので、綿密に計算する必要があると思います。

  1. 全て公立:5,400,716円
  2. 幼稚園だけ私立:6,163,984円
  3. 高校だけ私立:7,159,185円
  4. 幼稚園と高校が私立:7,922,453円
  5. 小学校だけ公立:10,468,884円
  6. 全て私立:17,699,339円

  出所:結果の概要-平成28年度子供の学習費調査:文部科学省

 ひとまず、高校まではどの程度お金かかるかは試算できそうな気がします。これにあとは大学。やっぱり教育はかなりお金かかりますね。

 大学まで入れると教育費は20年以上、毎年かかってくるものです。

 資産運用と同様に、20年こつこつと貯めながらいきたいです。

 

▽▽「ポチ」っと応援して頂けると嬉しいです▽▽

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

にほんブログ村へはこちらから