おはようございます。
もう2年ほど経ちますが、2016年4月1日から、家庭や商店などにおいても電力会社が選べるようになりました。 所謂、「電力の小売全面自由化」です。皆さんは、いま、どこの電力会社を利用していますか?
1.電力の小売自由化
「電力の小売全面自由化」より、新規参入の会社を含めた電力会社の選択が可能になりました。2年ほど経ち、事業への参入者が増え、様々な料金メニューが登場しています。例えば、電気とガス、電気とネット関連通信費、携帯電話などの組み合わせによるセット割引や、ポイントサービスなどが登場しています。
2.結構手間なんじゃないの?
電気の切り替えは思ったより簡単でした。切り替え先の事業者へWebページから申し込みをするだけでOKです。ただ、Webページからの申し込みに手元に検針票があった方がよいです。
その後の手続きは、電気の供給開始日が通知されます。その後、「スマートメーター」への交換工事が行われます。なお、これは、自宅にまだスマートメーターが設置されていない場合です。交換工事は「工事費用無料」ですし、立ち会いの必要も無かったです。賃貸のマンションやアパートでも特に問題はありません。
3.どこを選べばよい?
選ぶ際は、以下のサイト等で電気料金の比較を行えばよいと思います。郵便番号や、何人の世帯であるかを入力すればおおよその節約額が計算されます。
あとは、今使ってる通信プロバイダとセット割ができる会社があったりしますので、その部分は気を付けて選びましょう。
私の場合は、最終的には、「東京ガス」と「ENEOSでんき」の二択になりました。以下がリンクになります。
東京ガスは、「ガス・電気セット割」を利用して、且つ、東京ガス提携プロバイダが提供するインターネット光接続サービスを使うと、プロバイダ料金が割引になるセット割があります。
私の場合、光のサービスは特に必要なかったので、「ENEOSでんき」にしました。なお、ふだんENEOSカードを使って、ガソリンを入れている人は、ENEOSカードで電気代も決済すると、ガソリン及び灯油等が「1円引き/リットル」になります。
このように各自の状況に合わせてメリットがある会社を選べばよいと思います。
この切り替えで年間で8千円程度節約できています。
4.気を付ける点
まず、基本的な点として、月の電気代の使用料が多ければ多いほど乗り換えたときにメリットがあります。従って、一人暮らしで電気代がかかってない場合、電力会社を変えるメリットはほとんどないと思います。
他には、通信プロバイダ(例えば、携帯電話)と電気を合わせたセットで、割引きになるコースがあったります。この場合、それまで使っていた携帯の割引プランが適用されなくなる等ある可能性がありますので、携帯会社等に確認しましょう。
ナンバーポータビリティで携帯を乗り換える可能性がある場合も気を付けましょう。携帯電話などと一緒に契約することで割り引きになる場合、乗り換えたときに割引が適用されなくなる可能性があります。
5.まとめ
以上の点を気を付ければ問題ないと思います。私は年間で8千円程度ですが、数年の積み重ねを考えると電力会社を変えて良かったなと思います。
電気代の固定費も下げて、毎月の家計の黒字化を確実なものにしていきましょう。
▽▽「ポチ」っと応援して頂けると嬉しいです